Monthly Archives: 12月 2012

12/31up: 12月28日、水害被災住民と白川改修に関する要望書を提出しました。

立野ダムによらない自然と生活を守る会です。

12月28日(金)11時より12時過ぎまで、熊本県庁本館1003会議室にて、
白川の改修計画に関する熊本県知事あての要望書を提出し、意見交換を行いました。
今回、当会と水害被災住民が初めて一緒になって、総勢16名で要望書を出しました。

熊本県議3名(平野県議、松岡県議、西県議)と、熊本市議2名(田上市議、那須市議)も同席されました。
水害被災住民は、立野ダム建設を求めているのではなく、「治水対策」を求めていることは明らかです。

10月に熊本県は住民に対する説明会を開き、白川の県管理区間(小磧橋より弓削町までの9.6キロメートル)の新たな河川改修計画を発表しました。この新たな改修計画を高く評価しますが、吉原町を中心に新たな改修計画に対する疑問を持つ住民が多いのもまた事実です。

平成14年の河川整備計画では、7.12豪雨災害でも浸水した白川橋(高速道路橋)の右岸側(ホシサン醤油周辺)をメインに川幅を拡張することになっていましたが、今回の県の新たな河川改修計画では、白川橋(高速道路橋)から武蔵橋にかけては、左岸側の高さ20m超の崖(河岸段丘)をごっそりと掘削する計画になっています。どう考えても右岸側の浸水した箇所の川幅を広げるのが理にかなっているのですが、左岸側の川幅を広げるのは、某県議の土地が絡んでいるからだという声も上がっています。
提出時の写真を1枚添付します。(手前が県職員)
以下、要望書です。

===================================
                            平成24年12月28日
熊本県知事  蒲島郁夫 様
          立野ダムによらない自然と生活を守る会 代表 中島 康
           7.12水害被災者有志の会
              代表 熊本市東区石原3丁目9-40  西島武継
                 熊本市東区吉原273-3    宮本和隆
                 熊本市東区吉原268      林田真寿夫
           年穂神社  総代              坂口茂弘
           熊本市託麻北校区吉中町内自治会長      林田建一
           日本野鳥の会熊本県支部           田中 忠
              代表連絡先 熊本市西区島崎4丁目5-13 中島康
                    電話 090-2505-3880 FAX 096-354-2966

要望書
 貴職におかれましては、阿蘇くじゅう国立公園と白川流域の豊かな自然環境の保全、日本一の地下水都市・熊本の地下水の保全、そして白川流域の災害対策などに常日頃からご配慮くださっていることに、心から感謝申し上げます。
 さて、10月23日から3日間にわたり、熊本県は住民に対する説明会を開き、白川の県管理区間(小磧橋より弓削町までの9.6キロメートル)の新たな河川改修計画を発表しました。平成14年の河川整備計画では同区間は毎秒1500立方メートルを目標に整備することになっていましたが、今回の計画では熊本市街地と同じ毎秒2000立方メートル以上に流下能力が向上するとのことです。
 この新たな改修計画を高く評価しますが、計画では240戸もの用地買収や大幅な川幅拡張、河道掘削等が必要となります。「住民参加」「環境重視」の河川法の精神を考えても、住民の疑問に対する丁寧な説明が必要となります。国土交通省が平成14年に白川の河川整備計画を策定した際も、計画に住民の意見を多く取り上げています。
 下記3点について、熊本県は説明会を開き、説明責任を果たすとともに、住民 ?が十分納得できぬまま事業を進めることがない様、強く要望します。また、該当地区の詳細な計画平面図、200m毎の河道断面図、河道流下能力算定表(200m毎の地点ごとのH-Q式が掲載されたもの)等を用いた客観的な説明がなされることを要望します。
 説明会開催の日時、場所等について、1月11日までに回答を求めるところです。

      記

1.7月12日豪雨災害で、吉原橋周辺では両岸とも2m以上の浸水被害を受けました。今回の改修計画で吉原町では、その上・下流が川幅を拡張する計画になっていますが、吉原町では川幅を広げずに5mもの河道掘削が行われるとの説明を受けました。吉原橋周辺は河道に土砂がたまりやすい地形となっており、これまでも中洲の土砂を何度撤去しても洪水の度に新たな土砂が堆積しています。河道掘削しても今後の洪水でまた河道が土砂で埋まってしまうことが容易に考えられます。また5mもの掘削は、河川環境へも悪影響を与えます。ここでは白川漁協組合員が簗かけによる漁業を行っており、河川環境に与える影響を考えても掘削は1m程度が限度だと思われます。さらには、5mの河道掘削よりも川幅を拡張したほうが工事費も安くなると考えられます。住民は、吉原町上・下流同様の川幅拡張と河川環境に配慮した土砂のしゅんせつ、河川管理道路の設置、新吉原橋の高さを上げること等を求めています。

2.石原3丁目の白川が右へ大きく蛇行している箇所では、リバーサイドゴルフクラブより上流左岸の川幅拡張が計画されていますが、これでは白川があふれた場合、あふれた洪水がリバーサイドゴルフクラブを直撃することになります。また、旧白川漁協事務所周辺では、目標流量が毎秒1500立方メートルしかない平成14年の河川整備計画時の図面では川幅を拡張することになっているところが、今回の改修計画ではそのままになっています。

3.白川橋(高速道路橋)から武蔵橋にかけては、左岸側の高さ20m超の崖(河岸段丘)を掘削する計画になっています。目標流量が毎秒1500立方メートルしかない平成14年の河川整備計画時の図面では、今回の豪雨災害でも浸水した右岸側(ホシサン醤油周辺)の川幅を拡張することになっていましたが、今回の改修計画では改修されないことになっています。この区間の左岸側の河岸段丘は貴重な樹林帯となっており、多くの野鳥など貴重な生物の生息地となっています。貴重な景観も失われます。左岸の河岸段丘を掘削したほうが、改修費も高くつき、工事期間も長くかかることが容易に考えられます。住民は、左岸側の樹林帯の掘削を極力避け、右岸側の浸水した箇所の川幅を拡張することを求めています。
                                     以上

12/31up: 12月28日、水害被災住民と白川改修に関する要望書を提出しました。 はコメントを受け付けていません

Filed under アクション

12/25up: 報道~立野ダム反対 市民団体訴え 下通でビラ配布

熊日さん いつもありがとうございます。

————————————
 国土交通省の立野ダム(南阿蘇村、大津町)
建設事業に反対する市民団体が24日、熊本市
中央区の下通アーケードでダム反対のビラを
買い物客らに配った。
 団体は「立野ダムによらない自然と生活を
守る会」(中島康代表)。北向谷原始林など自然
や生態系への影響、穴あきダムによる洪水調
節の限界など、守る会が考える立野ダムの問
題点を指摘している。
 この日は、クリスマスイブでにぎわう街頭
にメンバー10人が繰り出し、ビラを配布。中
島代表(72)=同市西区=は「世界の阿蘇にダ
ム計画があることを、まずは県民に認識して
ほしい。その上で、ダムの弊害を周知してい
きたい」と話していた。
 立野ダムは民主党政権のダム事業見直しの
対象となったが、検証作業の結果を受け国交
相は12月、事業継続を決定した。(川崎浩平)

2012年12月25日 熊本日日新聞

12/25up: 報道~立野ダム反対 市民団体訴え 下通でビラ配布 はコメントを受け付けていません

Filed under 報道

12/18up: 立野ダム継続で市民団体が抗議文  報道

立野ダム継続で市民団体が抗議文 
http://www.kab.co.jp/pc/auto/news/news_20121218.html#id_7
{動画もあります}
国が「継続」の方針を決めた白川上流の立野ダム建設事業を巡り市民団体が県に抗議文を提出しました。抗議文は「ダム案に異存はない」とする蒲島知事や、熊本市長などに宛てたもので、河川改修による治水を求める「立野ダムによらない自然と生活を守る会」が提出しました。大雨や災害の際にダムが洪水調節機能を失い災害を起こす危険性や、建設による自然環境への影響を指摘した上で「説明責任を果たすべき」、「独立・中立の機関による事業の審査を行うべき」と抗議しています。立野ダム建設事業は民主党政権下で見直しの対象となり河川の掘削などダム以外の5つの治水案とダムを建設する案をコストや安全度などで比較・検証して今月、国が「継続」を決めました。団体の代表を務める中島康さんらは「流域での公聴会でも住民から反対意見しか出なかった上、国の調査でダム建設により42種類もの重要な動植物が消失する恐れがあることがわかっている」、「継続するのは間違っていて中止させるために世論を高めたい」と話しています。


立野ダム容認に抗議文
http://rkk.jp/news/index.php?id=NS003201212181646500111

今月初め、国土交通省が事業継続を決めた立野ダムですが、県知事がダム建設を容認したことは将来に禍根を残すと市民団体が抗議しました。
(立野ダムによらない自然と生活を守る会中島康代表)「国交省の情報のみで立野ダム建設を容認した熊本市長、熊本県知事は、あまりにも無責任と言わざるを得ません。
」県に抗議したのは「立野ダムによらない自然と生活を守る会」の中島康代表らです。
中島代表らは「公聴会では30人の住民が意見を述べたが、『立野ダム案がよい』とした人は一人もいなかった」と指摘、知事に対し「ダムについての討論ができるような説明会を開いてほしい」と要求しました。
また、通常この規模のダムであれば3年程度で建設できるはずだが、それが10年もかかる予定であるのはそれだけ地盤が脆弱であることを示しているとして将来に禍根を残すと訴えました。
この抗議文は国土交通省や熊本市に対しても提出することにしています。

12/18up: 立野ダム継続で市民団体が抗議文  報道 はコメントを受け付けていません

Filed under 報道

12/8up :News共有 立野ダム建設事業 国が「継続」決定

立野ダム建設事業 国が「継続」決定
http://www.kab.co.jp/pc/auto/news/news_20121206.html#id_1
継続か中止かを巡って検討が続いていた南阿蘇村の立野ダムの建設
事業について国は「継続」の方針を決定しました。国土交通省が6
日、決定したものです。立野ダム建設事業の検証は民主党政権下で、
2010年9月から始まり、国がダム建設案と川幅を広げるなどダ
ムによらない治水対策案の合わせて6案を検討してきました。その
結果、ダム建設案がコスト面で優れ最も効果が早く出るなど、総合
的に最も優位として「継続」を決めました。検証の過程では自治体
からダム建設を要請する声があがる一方で一部住民から、環境問題
などを理由に建設反対の声もあがっていました。幸山政史熊本市長
は「白川の水害の経験教訓を踏まえ、治水対策の強化を求めてきた
ところでもありますし、速やかに事業に移って頂きたい」とコメン
ト。また、蒲島知事は「白川水系の総合的な治水対策をスピード感
を持って推進していく」などとコメントしています。

立野ダム建設継続決定
http://rkk.jp/news/index.php?id=NS003201212061732590111
国土交通省は建設をストップしていた立野ダム事業についてきょう
「継続」とする方針を決定しました。
この決定により具体的な本体工事に入るための条件が整ったことに
なります。
国土交通省によりますと治水対策のため南阿蘇村の白川に建設計画
が進められている立野ダムについて、他の治水対策案ーダムなしの
河川掘削案や遊水池案など、最終的に7つの案と比較検討した結果、
コストや実現の可能性などから立野ダム案がもっとも優位だとして
継続を決定したということです。
具体的な工事再開の時期などは未定ですが、この決定により、これ
までの「新たな段階に入らない」という方針は解消され、本体工事
に取り掛かる条件が整ったことになります。
蒲島知事は、今回の決定に対し「今年7月の大水害を踏まえ国と連
携しながら立野ダムを含めた総合的な治水対策を推進していく」と
して国に対してはダムに関するコスト縮減や環境保全対策に最大限
努力すること、それに住民へ丁寧に説明していくことなどを求めて
います。
また、建設促進期成会会長の幸山熊本市長は「熊本市ではダムを含
めた改修案が優位性が高いのではないかと表明してきたので今回の
継続の方針決定を受けて速やかに事業に移っていただければと思い
ます。
」と述べ、選挙期間中の継続決定には戸惑いも感じるとしながらも
政府の決定を歓迎しました。

立野ダム建設継続を国が決定
http://www.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5004000391.html
3年前から事業が一時凍結されている白川上流部の立野ダムについ
て、国は、ダムを建設する場合と、ほかの方法で実施する場合の比
較・検証を行った結果、費用対効果の観点からダム建設を継続する
方針を決めました。
南阿蘇村と大津町にまたがる地域に計画されている立野ダムを巡っ
ては、九州地方整備局が白川の治水と利水対策について、ダムを建
設する場合と、ほかの方法で実施する場合の比較・検証を行った結
果、コストや実現性などの観点から「ダム建設を継続することが妥
当だ」とする検討結果を今年10月にまとめました。
その後、外部の専門家でつくる事業評価監視委員会でもダム事業の
継続を容認する判断を示したことを受けて、九州地方整備局は立野
ダム建設を継続するとする方針案を決定し、国土交通省に報告して
いました。
これを受けて国土交通省の羽田大臣は、6日、ダム事業を継続する
方針を決定しました。
この国の決定について蒲島知事は、「県としては、九州北部豪雨を
踏まえ、国と連携しながら、白川水系の総合的な治水対策をスピー
ド感をもって推進して行く覚悟だ。国には、コスト縮減や環境保全
対策に最大限努力するとともに、住民に対して丁寧に説明していた
だくよう要望する」とコメントしています。

12月06日 18時08分

立野ダム本体工事可能に 国交相、事業継続決定
http://kumanichi.com/news/local/main/20121207002.shtml
 羽田雄一郎国土交通相は6日、民主政権のダム事業見直し対象に
なっていた立野ダム建設事業(南阿蘇村、大津町)について、事業
主体の同省九州地方整備局(九地整)が「ダム案が最も有利」とし
た検証結果を妥当として、事業の継続を決定した。
 同ダム建設を容認した国交相の最終判断を受け、同事業は、約2
年間凍結されていた本体工事の着手が可能になる。
 同ダムをめぐっては、九地整が河道掘削や遊水地など治水策の代
替5案をコスト、安全度などで評価・比較し、「ダム案が最も有利」
とする検討結果をことし9月に提示。外部の事業評価監視委員会も、
流域7市町村の意向や「ダム案に異存はない」とした蒲島郁夫知事
の意見を踏まえ、九地整の「継続」方針を了承していた。
 国交相は、国の有識者会議の意見も参考にした上で、「総合評価
でダム案が優位であり、事業継続は妥当。検証手続きも国の基準に
沿って適切だった」と結論づけた。
 同ダム事業には、環境への影響などから見直しを求める意見も強
く、九地整が「ダム案が有利」とする検討結果を示した地元公聴会
でも、市民団体などから反対、疑問の声が相次いだ。
 立野ダムは白川に建設する洪水調整専用の穴あきダムで、198
3年に事業着手。総事業費917億円で、残事業は491億円。
(渡辺哲也)

【写真】立野ダム建設予定地を白川上流側より望む=10月、南阿
蘇村、左は大津町

立野ダム:建設継続へ 歓迎と反対の声交錯 /熊本
http://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20121207ddlk43010468000c.html
 ダム事業見直しで凍結されていた立野ダム(予定地・南阿蘇村な
ど)の建設継続を国土交通省が6日決定し、蒲島郁夫知事は「7月
の九州北部豪雨災害で治水の重要性を改めて認識したところだった」
と歓迎した。
 白川改修・立野ダム建設促進期成会会長の幸山政史・熊本市長も
報道陣の取材に対し、九州北部豪雨水害を受けた治水対策として早
期建設を訴えた。一方で蒲島知事、幸山市長ともに、国に対しコス
ト縮減や環境対策、流域住民への十分な説明を求めた。
 幸山市長は衆院選期間中の決定に「少し意外だったが、今の政権
が進めてきたことなので、その責任を果たすという意味にも取れる」
と印象を語った。一方で事業の必要性が検証された2年間を振り返
り「政治に振り回された感がある」と述べた。
 事業に対しては環境への影響などを懸念し反対も根強い。河川改
修などを求めてきた「立野ダムによらない自然と生活を守る会」の
中島康代表は「住民無視の一方的な決定」と話した。【取違剛、松
田栄二郎】

12/8up :News共有 立野ダム建設事業 国が「継続」決定 はコメントを受け付けていません

Filed under 報道

12/1 up:立野ダム問題を分かりやすくまとめたブックレット完成!本日より通信販売を始めます。

立野ダム問題を分かりやすくまとめたブックレット完成しました!
昨日、出版社よりブックレット1000冊が届きましたので、本日より通信販売を始めます。


検証・2012年7月白川大洪水
世界の阿蘇に立野ダムはいらない
~住民が考える白川流域の総合治水対策~

編者:立野ダム問題ブックレット編集委員会
   立野ダムによらない自然と生活を守る会
出版元:花伝社 A5判88ページ
定価:840円(税込)

■通信販売について
立野ダム計画の問題点と今後求められる白川流域の災害対策を、
住民の立場からまとめたブックレットを出版しました。
是非お読みください。
(表紙の載ったチラシを添付いたしました)

このブックレットは全国の主要書店にも並びますが、
当会でも出版社から1000冊買い取っています。
皆様もぜひブックレット販売にご協力ください。
できれば、一口1万円で、15冊引き取っていただければありがたいです。
そして、立野ダム問題を、あちこちに広げていただければ大変ありがたいです。

○販売価格 1~4冊まで :1冊840円×注文冊数+送料80円
  5~14冊まで:1冊700円×注文冊数(送料はサービスします)
  15冊:1万円(送料はサービスします)

○注文方法 ハガキ、FAX、メールにてお願いします。
「立野ダムブックレット注文」と明記した上で、冊数、氏名、送付先、電話番号を明記してください。
  郵送:〒862-0909 熊本市東区湖東2-11-15 緒方紀郎宛
  FAX:096-367-9815
  メール:stopdam@aso3.org

○支払方法 ブックレットに同封する郵便払込用紙にてお願い致します。

※すでに先行予約を11口(165冊)受け付けています。
先行予約分は本日郵送したいと思います。
50口(750冊)を目標にしていますので、どうぞよろしくお願い致します。

12/1 up:立野ダム問題を分かりやすくまとめたブックレット完成!本日より通信販売を始めます。 はコメントを受け付けていません

Filed under アクション, 販売