Monthly Archives: 7月 2016

7 月27 日(水) 第1回立野ダムに係る技術委員会

7 月27 日(水) 10:30~12:30、KKRホテル熊本3階で「第1回立野ダムに係る技術委員会」を開催すると、国土交通省九州地方整備局から記者発表されましたのでお知らせします。別室で「テレビ傍聴」できるそうです。立野ダム工事事務所のホームページで詳細を公開しています。
http://www.qsr.mlit.go.jp/tateno/index.htm
みなさま、是非、傍聴しましょう!!詳細は、以下のPDFファイルをお読みください。

1469422079

7 月27 日(水) 第1回立野ダムに係る技術委員会 はコメントを受け付けていません

Filed under 未分類

7月23日、南阿蘇村白水での集会に100名参加

7月23日、南阿蘇村の白水庁舎で開いた「熊本地震を受けて 阿蘇緊急学習会 ダムより生活道路を」は、約100名の参加で満席となりました。立野ダム予定地周辺の震災直後からの多くの写真を見ながらの現状説明の後、阿蘇ジオパーク協会員の中島さんと、おいしい丸葉山の栗山さんから、被災した阿蘇大橋周辺などをメモリーとして保存してはどうか。またジオパークの再認定の時に、立野ダムは厳しい判断材料になる。本気で復興を考える会の吉田さんから、村による道路復旧の説明会開催の要求などがプレゼンされました。何よりも、参加者からたくさんの意見、質問が出され活発な意見交換ができたことが素晴らしかったと思います。

南阿蘇村白水集会2016.723

↑当日の報告プレゼン「熊本地震直後の立野ダム予定地調査報告」のPDF版です。※画像等を使用される場合は、「撮影:立野ダムによらない自然と生活を守る会」と明記してください。

2016.7.23 092

13728902_1762946363962853_8724673098949388894_n

13754435_1762946403962849_8317063430827505419_n

2016.7.24立野ダム学習会 熊日a

集会を報道した熊本日日新聞(2016.7.24)です。

7月23日、南阿蘇村白水での集会に100名参加 はコメントを受け付けていません

Filed under 未分類

7月23日(土)南阿蘇村白水庁舎で緊急学習会「ダムより生活道路を」

7月23日(土)、南阿蘇村白水庁舎で、熊本地震を受けての立野ダム問題・阿蘇緊急学習会「ダムより生活道路を」を開催します。熊本地震後、立野ダム本体予定地周辺(黒川第一発電所)から黒川の阿蘇大橋、白川の鮎返りの滝にかけての立野峡谷は、いたるところで土砂崩壊が起きています。この区間は、立野ダムがつくられた場合の水没予定地でもあり、新しい阿蘇大橋の架け替え予定地でもあります。そこで、各住民・団体からの報告を行い、立野峡谷周辺の状況の理解と、地震後の阿蘇地域の復興などについて、参加された皆様のご意見をいただきながら考えたいと思います。是非ご参加ください!まわりの方に参加を呼び掛けてください。
■熊本地震を受けて 阿蘇 緊急学習会「ダムより生活道路を」
●とき:7月23日(土)13時~15時
●場所:南阿蘇村白水庁舎 2階会議室
主催 阿蘇 緊急学習会「ダムより生活道路を」実行委員会 松本久

img181

ダムよりシリーズ1ダムより住宅でしょう

7月23日(土)南阿蘇村白水庁舎で緊急学習会「ダムより生活道路を」 はコメントを受け付けていません

Filed under 未分類

「国土交通省の阿蘇大橋600m下流に架け替え決定」について

本日(7月5日)夕方の各局ローカルニュースは、「国土交通省は阿蘇大橋を600m下流側に架け替えることに決定した」と報じました。現地ではまだ地質調査が十分に行われていない中、新たな阿蘇大橋の位置を決定するのはあまりにも時期尚早です。
7月2日、熊日新聞が国交省の「阿蘇大橋下流架け替え案」を報じましたので、同日当会は、阿蘇大橋周辺を長陽側から再度現地調査しました。その調査報告書(速報)をまとめましたので、添付します。3ページのレポートですので、是非お読みください。

7月2日阿蘇大橋周辺現地調査報告

写真は、アサヒグラフ「九州熊本大地震」航空写真に加筆したものです。(赤点線が阿蘇大橋600m下流架け替え位置)

阿蘇大橋国交案

「国土交通省の阿蘇大橋600m下流に架け替え決定」について はコメントを受け付けていません

Filed under 未分類

7月2日阿蘇大橋周辺現地調査報告

7月2日、熊日新聞が国交省の「阿蘇大橋下流架け替え案」を報じましたので、同日、阿蘇大橋周辺を長陽側から再度現地調査しました。

阿蘇大橋下流架替記事2016.7.2

20160702 071

長陽側から見た、阿蘇大橋を崩落させた土砂崩壊現場ですが、約100m手前の国道に横ずれ断層を確認しました。黄色いセンターラインが1mほど横にずれています。専門家の方いわく、「手前の断層が原因、向こうの土砂災害は結果です」

20160702 029

横ずれ断層の拡大です。アスファルトで補修され、斜めにセンターラインが新たに引いてあります。教えてくれた専門家の方は「専門家は路面の断層を見て、そうでない人は土砂崩壊を見る」と言っていました。

20160702 019

横ずれ断層は、中央火口丘のほうに伸びていました。

20160702 020

畑の「あぜ」も横にずれています。

20160702 028

白川も、その断層に沿って流れを変えています。向こう側は、立野地区の「立野溶岩」でつくられた台地です。谷側は全て地震で崩落しています。断層を英語で「フォルト」と言うそうです。断層があるこんな場所に阿蘇大橋をつくったら、「フォルト」(失敗)です。

20160702 036

4月30日に調査した時は、キャンプ場の施設もある程度残っていたのが、跡形もなく流されていました。黒川右岸の立野溶岩も、長陽大橋東側の駐車場からよく見えていた部分はほとんど埋まっていました。

20160702 051

南阿蘇橋は、「落橋のおそれ通行止め」となっていました。

20160702 037

その南阿蘇橋から見た、長陽大橋と南鉄の白川橋梁です。これまで見てきた区間が、国交省の「阿蘇大橋下流架け替え案」で報じられていた、新ルートの範囲です。断層が走り、両岸も大きく崩壊し、さらには南阿蘇橋は落橋の恐れあり。そんな場所に阿蘇大橋をなぜつくろうとするのでしょうか?将来の安全のことを考えれば、阿蘇大橋は数鹿流ケ滝の上流にかけるべきではないかと考えます。

20160702 045

アソシエート付近から見た長陽大橋西側の崩壊です。さらに崩壊がひどくなっていました。

20160702 073

鮎がえりの滝です。大雨の後で、さらには白川発電所に通水されていないのか、すごい流量でした。

20160702 077

谷の下のほうにあった、旧栃の木温泉跡地も完全に流され、プールの底が見えていました。

20160702 075

地震とその後の大雨による増水で、完全に川の状況が変わっていました。国土交通省は、ここにあった無数の巨石や流木、そして大量の土砂や温泉の残骸も、すべて幅5mの立野ダム下部の「穴」を通って下流に流れるというのでしょうか。スクリーン(柵)に引っかかった流木は、それでもダムの水位が上がると「浮いてくる」というのでしょうか。国交省の「阿蘇大橋下流架け替え案」も「立野ダム計画」も、「造ることが目的」「予算を消化することが目的」「役人の仕事を確保することが目的」と言われても仕方がないと思います。国民の血税を使うのならば、安全で豊かな白川を未来に手渡すために使っていただきたいのもです。(終わり)

 

7月2日阿蘇大橋周辺現地調査報告 はコメントを受け付けていません

Filed under 未分類