12/1up: 「立野ダムを考えるつどい」抗議集会11/29に80名の参加

立野ダムを考える集い20131129

11/29 開かれました、「ダムによらない治水・利水を考える県議の会」による
「立野ダムを考えるつどい」抗議集会は、
約80名の参加者を得、盛会に終わりましたことをご報告いたします。
昨夜の集会の写真を1枚添付します。

「立野ダムという言葉は聞いたことがあるが、どんなダムなのか、
何を目的につくられるのか、どこにできるのか知らない」という人が
ほとんどだと思います。
にもかかわらず、国土交通省は住民向けのダム説明会さえ開催できていません。
国土交通省は立野ダムに関し、住民に説明責任を全く果たせていない状況です。
国土交通省は、立野ダムのことを住民に何も知らせずに
ダム建設を進めようとしています。

今後とも、立野ダム問題を広く県民に知らせていこうと考えています。
どうぞよろしくお願い致します。

===========================
立野ダムによらない自然と生活を守る会
  代表 中島 康 熊本市西区島崎4丁目5-13
          電話 090-2505-3880  FAX 096-354-2966
           nakashima-y@mocha.ocn.ne.jp
  事務局 緒方紀郎 熊本市東区湖東2-11-15
          電話096-367-9815 ogt-hawks@s8.kcn-tv.ne.jp
===========================

12/1up: 「立野ダムを考えるつどい」抗議集会11/29に80名の参加 はコメントを受け付けていません

Filed under アクション, イベント

11/30up: 考・白川 第4部 ②③④⑤⑥

2013.11.21 考・白川 第4部 ② a

考・白川 第4部 ③a

考・白川 第4部 ④a

考・白川 第4部 ⑤a

考・白川 第4部 ⑥a

11/30up: 考・白川 第4部 ②③④⑤⑥ はコメントを受け付けていません

Filed under 未分類

11/29up: 立野ダム反対の学習会 in 菊陽町 11/26

20131128立野ダム学習会in菊陽町 記事a

11/29up: 立野ダム反対の学習会 in 菊陽町 11/26 はコメントを受け付けていません

Filed under 報道

11/29up: 坂本で行われた「瀬戸石ダムはいらない 住民大会」の大会宣言 県提出記事,荒瀬ダム ほか

2013.11.25県への大会宣言提出記事a

20131128荒瀬ダム撤去 記事a 再生へ 荒瀬ダム撤去 第4部 1(1/2)aa

再生へ 荒瀬ダム撤去 第4部 1(2/2)aa

11/29up: 坂本で行われた「瀬戸石ダムはいらない 住民大会」の大会宣言 県提出記事,荒瀬ダム ほか はコメントを受け付けていません

Filed under 報道

11/20up: 考・白川 第4部 ① 立野渓谷キャニオニング

11/20 熊日朝刊に立野渓谷キャニオニング記事が掲載されております。
「熊本都市圏」面でカラーです。掲載ありがとうございます!

2013.11.20考・白川 第4部 ①a

11/20up: 考・白川 第4部 ① 立野渓谷キャニオニング はコメントを受け付けていません

Filed under 報道

11/11UP: 瀬戸石ダムと荒瀬ダム撤去の記事(熊日)

再生へ 荒瀬ダム撤去 第4部 5b

荒瀬ダムの発破解体 適量火薬試験で確認b

11/11UP: 瀬戸石ダムと荒瀬ダム撤去の記事(熊日) はコメントを受け付けていません

Filed under 報道

11/8up: 再生へ 荒瀬ダム撤去 第4部(熊日)

再生へ 荒瀬ダム撤去 第4部 4a

11/8up: 再生へ 荒瀬ダム撤去 第4部(熊日) はコメントを受け付けていません

Filed under 報道

10/28up: 昨日の南阿蘇村での学習会の熊日新聞掲載記事です。

20131027 南阿蘇学習会 熊日記事

10/28up: 昨日の南阿蘇村での学習会の熊日新聞掲載記事です。 はコメントを受け付けていません

Filed under アクション, 報道

10/27up: 本日開催いたしました、南阿蘇村での立野ダム問題学習会へのご参加、ご協力、誠にありがとうございました。

20131027 039

本日開催いたしました、南阿蘇村での立野ダム問題学習会へのご参加、ご協力、誠にありがとうございました。おかげさまで、約100名の参加者を得、盛会に終わりましたことをご報告いたします。昨年の9月24日、同会場で国土交通省による立野ダム公聴会が行われました。住民にほとんど周知されていなかったこともあり、参加した住民はごく少数でした。立野ダムに関する住民の意識が変わってきていることが実感できる集会でした。

参加者が書かれたアンケートを見ても、立野ダムは洪水調節できないばかりか、洪水時に「穴あきダムの穴」がつまることで洪水被害を拡大させること。阿蘇の大自然を破壊し、白川流域の環境を破壊することをよく理解されていました。

「立野ダムという言葉は聞いたことがあるが、どんなダムなのか、何を目的につくられるのか、どこにできるのか知らない」という人がほとんどだと思います。にもかかわらず、国土交通省は、立野ダムのことを住民に何も知らせずにダム建設を進めようとしています。恐ろしい事態です。

本日の集会の模様を写した写真を1枚添付します。今後とも、立野ダム問題を広く白川流域に、そして県民に知らせていこうと考えています。どうぞよろしくお願い致します。

===========================
立野ダムによらない自然と生活を守る会
  代表 中島 康 熊本市西区島崎4丁目5-13
          電話 090-2505-3880  FAX 096-354-2966
           nakashima-y@mocha.ocn.ne.jp
  事務局 緒方紀郎 熊本市東区湖東2-11-15
          電話096-367-9815 ogt-hawks@s8.kcn-tv.ne.jp
===========================

10/27up: 本日開催いたしました、南阿蘇村での立野ダム問題学習会へのご参加、ご協力、誠にありがとうございました。 はコメントを受け付けていません

Filed under アクション, イベント

10/22up: 20131017考・白川~未来へ

20131016考・白川 森紀子記者

10/22up: 20131017考・白川~未来へ はコメントを受け付けていません

Filed under 報道