更新情報
2025年
2月24日(月・休)
| ダム反対チラシ配り
■日時:2025年2月24日(月・休)14:00
■場所:熊本市・下通りアーケード街COCOSA前
|
2025年
3月2日(日)
| 第2回球磨川を知る学習会inくまもと
吉村勝徳さん 川・鮎・ダムを語る!
清らかな水が流れ、鮎を始めとする魚が沢山いた昔の球磨川・川辺川。人々の暮らしは川と共にありました。今、新たなダム計画によって、その川が失われようとしています。
今回は、長年鮎漁を営み、川や鮎のことを知り尽くした吉村勝徳さんに、ダムのことも含め、大いに語っていただきます。
■日時
2025年3月2日(日)14時〜16時半
■場所
熊本市国際交流会館4階 第2会議室
(中央区花畑町4?18、市電花畑町電停下車、TEL:096-359-2020)
■ゲスト:吉村勝徳さん(四代続く川漁師、人吉市在住)
■資料代 500円
■Zoom配信あり
URL:https://x.gd/wDktm
ミーティングID: 896 6546 6706
パスコード: 599750
■主催・問合せ
球磨川を知る学習会inくまもと実行委員会
080-3999-9928 tsuchi_tk@yahoo.co.jp 土森 |
2025年
3月19日(水)
| 第8回 清流・川辺川を守るオンライン座談会「穴あきダムは命と清流を守れるか―山形県・最上小国川ダムの事例から」
■日時
2025年3月19日(水)18時半
■視聴会場:熊本県民交流館・パレア会議室5(鶴屋東館9階)
■ゲスト:阿部修さん(最上小国川の清流を守る会)
*Zoom視聴可能
■問合せ
080-3999-9928 tsuchi_tk@yahoo.co.jp 土森 |
随時Facebookで発信中。フォローをお願いいたします!
過去の川辺川ダム講演会、学習会の動画を公開しています
こちらのYoutube チャンネルから
2023年1月「私たちはダムを求めてはいません! 知って下さい 球磨川豪雨災害の真実を」
ダイジェスト版動画(23分)
集会レポートは
こちら
また、集会で発言された方の発言を文字起こししたものや、集会では発言されていない球磨村や五木村の住民の声も掲載した発言記録集も販売しています。1部100円です。非常に分かりやすいと、ご好評をいただいています。
ご希望の方は下記、土森宛ご連絡ください。
TEL:080-3999-9928 FAX:0968-72-5604E-MAIL:tsuchi_tk@yahoo.co.jp
●ニュー
スレターのバックナンバー
会報「川辺川通信」Vol.1〜Vol.2、ニュースレターNo.1〜No.50(PDF形式) こちら▼
※ニュースレターNo.1〜No.27のみテキスト形式でも公開 こちら▼
●そ
の他の資料(申入書など) こちら▼
過去の主な申入書: 2011年3月
までこちら▼ 2009年8月以前こちら▼
●その
他のダム問題
・立野ダム情報(立
野ダムによらない自然と生活を守る会) こちら
・路木ダム情報 こちら
・石木ダム情報(石木川まもり隊)こちら Facebook
石木ダム関連イベント情報 こちら
●ス
タッフ会議へのお誘い
川辺川を守る県民の会では、定期的にスタッフ会議を行っています。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加下さい。 問合せ:土森(080-3999-9928)
●川辺川メールニュース
川辺川ダムに関するマスコミ報道などをまとめて配信しています。登録無料! こ
ちら▼
|