球磨川豪雨災害被災者と流域住民の声を無視したまま、国と県が強行している川辺川ダム計画。
でもちょっと待って。
わたしたちは、美しく豊かな球磨川・川辺川とともにその恵みに感謝し、安心して暮らし続けたいだけ。
その願いは、流水型ダムでは叶えられません。
ふるさとの宝・清流を守り、未来へと受け継ぐために。
いっしょに歩きましょう。
*チラシPDFこちら
\ダムは外!/ \福は内!/ \守ろう清流!/
.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・..・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.
ダムを追い出し、清流守る!
節分集会&パレードin人吉
.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・..
■日時
2025年2月2日(日)13:30より
※小雨決行、荒天の場合は当日判断
■集合場所
人吉市東西コミュニティセンター 2階 地図
熊本県人吉市城本町1088 TEL0966-28-3230
■プログラム
13:30- リレートークと豆まき
さまざまな方からのメッセージを5分間でつなぎます♪
◯川辺川ダムがあっても水害は防げない! ―被災者のお話
◯ダムができたら鮎は消え、球磨川はドブ川に! ―川漁師のお話
◯生まれ育った川のそばで子育てを続けたい! ―子育て世代のお話 ほか予定
[豆まき]豆(カラーボール)を投げて鬼(ダム)を追い出そう!
14:30- パレード(40分(約3km)程度)
[コース]東西コミセン~九日町~水の手橋~城内
■参加無料
■パレードシンボルカラーは水色♪
水色や青のものを身に付けて参加してね!
のぼり・プラカードも歓迎!
■主催
「ダムを追い出し、清流守る!節分集会」実行委員会
■お問合せ
TEL:090ー5299-6326 林 (ダムによらない復旧・復興を求める人吉・球磨の会)
TEL:080-3999-9928 tsuchi_tk@yahoo.co.jp 土森 (子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会)
TEL:090-9579-7660 原(川辺川を守りたい女性たちの会)
【熊本市・八代市から臨時バスあり】
■熊本市内、八代市内から直行バスで参加できます
バス移動費用(往復):熊本市内から2000円、八代市内から500円
下記宛て、お問合せ・ご予約下さい。
熊本市内:TEL080-3999-9928 tsuchi_tk@yahoo.co.jp 土森
八代市内:TEL090-9561-8733 光永
*熊本市内からのバス情報・予約方法
出発時刻・乗車箇所:10時城彩苑、10時半くわみず病院入口(健軍神社参道沿い)
大学生以下の方のバス代は無料です。
バス参加申込書(PDF)
でFAXするか上記土森宛メールまたは電話(SMS可)で、氏名、電話番号、希望乗車箇所、大学生以下かどうかをご連絡下さい。
協力団体(随時募集中・順不同) (2024.1.29現在)