2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 admin セミナー情報 第3回講座で使用した報告資料を公開しました 2022年8月27日開催の第3回講座「住民の声を復興まちづくりに活かすために ~宮城県気仙沼 防潮堤問題に学ぶ~」で使用された、三浦友幸さん、柴田祐さんの資料を公開しました。以下からもクリックで見ることができます。
2022年8月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月29日 admin セミナー情報 第2回講座で使用した説明資料を公開しました。 第2回講座「森林を活かし、暮らしを守る~多発する災害の中で~」での佐藤宣子先生の資料を公開しました(2022年7月3日開催)。
2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 admin セミナー情報 2022年度第1回セミナーの記録公開(森林保水力について考える) 【セミナー記録】「山が水を貯める力」について考える~森林保水力ってなに?~ ■日時:2022年6月25日(土) 13:30-15:00 ※オンラインとリアル会場(スクリーン視聴)のハイブリッド開催 ■報告(オンライン […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 admin お知らせ 【2022年度連続講座】第1回第2回の予告動画を公開 6/25からスタートする連続講座「川と森とともに生きる球磨川の未来」、第1回と第2回の予告動画(1分30秒)を公開しました。 講座の詳細はこちら
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 admin お知らせ 【2022年度連続講座】第2回7/3 防災の森づくりを考える 【第2回】森林を活かし、暮らしを守る~多発する災害の中で~ 2020年7月の球磨川豪雨災害では、谷筋から流れ出た土砂と流木被害が発生し、下流に甚大な被害拡大をもたらしました。 その背景には、現在の山林の現状と国の森林政策 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 admin お知らせ 【2022年度連続講座】第1回6/25 森林保水力を考える 2022年度連続講座「川と森とともに生きる球磨川流域の未来」がスタートします! 全体趣旨: 球磨川流域は2020年7月4日の球磨川豪雨により甚大な被害を受け、川沿いの家屋や田畑のみならず、流域の山間部にまで及びました。近 […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 admin 山林と水害 (映像)球磨川水害について解説(2022/4/17JEC九州大会水害分科会) 2022年4月16-17日に福岡・熊本で開催された日本環境会議「第37回日本環境会議九州大会」2日目、水害分科会において、球磨川水害の問題が取り上げられました。 経緯や問題、現状について分かりやすく解説されています。当団 […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 admin 球磨川の解説 川辺川ダム環境アセス配慮書の問題点 「川辺川の流水型ダムに関する環境配慮レポート」に対して、私が所属する自然観察指導員熊本県連絡会からも意見書を提出しました。 短い期間に、しかも河川整備計画に対する意見書提出、公述もある。短い間に300ページ以上あるレポー […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 admin 球磨川の解説 川辺川ダムのアセス手続き始まる 川辺川の流水型ダムに関する環境配慮レポートに対する意見提出が5月13日午後5時までとなっています。 できるだけ多くの意見を届けてほしいと思っていても、配慮レポートって何だと思われる方が殆どだと思います。アセス法では配慮書 […]
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 admin 河川整備計画 「灰色の流域治水」 「緑の流域治水」の実態は「灰色の流域治水」。 国の流域治水イメージ図があまりにも「ウソ・大げさ・紛らわしい」誇大広告なので、球磨川における流域治水のイメージ図を再整理してみた。 国の河川整備計画(原案)を読むと、蒲島郁夫 […]