河川整備計画(原案)の問題点(1)

はげ山だらけの山と木がいっぱい生えている山のどちらが保水力があるかは子供でも分かる。

球磨川流域の河川整備計画(原に対する意見募集が行われています。
締め切りは5月6日まで。公聴会はすでに終了して、私も公述させていただきました。

とにかく、令和2年の水害は山が大きな原因になっていますが、何の検証もされていないのが問題です。学識者懇談会でも一切の検証もされていません。

山の問題だけでなく、亡くなられた方はどうしてなくなったのかとか、瀬戸石ダムは川の中にある以上流れを阻害しているのに、その検証もなし。住民からは堤防ができるたびに川が狭くなったとか、河畔林が切られて被害が大きくなった、内水氾濫にポンプが全く機能しなかったとか、その他樋門や砂防ダムへの疑問ものすごくいっぱい出るのに、そういうことが一切検証されずに、具体策も何もかいてない、方向性だけを示した河川整備計画にダムだけはしっかり明記してあります。

ともかくも現場で何が起こったのか、首長や議員、あるいは学識者も知らないままに、国が書いた計画案にゴーサインを出そうとしているようにしか見えません。

とりあえず、山の皆伐の問題の説明に使ったスライド3枚を紹介。

今流域では、皆伐がどんどん進んでいます。

球磨村と五木村の皆伐地。周りも植林だらけなので、やがて伐採されるのだと思う。あれだけの豪雨災害を出した球磨川流域では皆伐は中止してほしい。
みんな皆伐が原因の崩落。こんな崩落の例は数えきれないぐらい多い。
みんな皆伐が原因の崩落。こんな崩落の例は数えきれないぐらい多い。

今回の水害ではそんな皆伐地から崩落が起こった現場は数えきれないぐらいあります。写真でみるように、皆伐地のその周りも人工林が殆どです。分収造林の契約期間が終わりを迎える今後は、どんどん切られていくのでしょう。流域の伐採はここで止めないと、令和2年7月豪雨ほどの雨が降らなくても、同様の水害は起こりそうです。

なのに、河川整備計画原案には、流木対策ぐらいの記述しかないのです。

後はすべての関係者が協働してが、決まり文句。検証と具体策の提示をするべき。

(報告:つる詳子)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です