川辺川ダムってなんだろう?
テーマごとのページ
「県民の会」って?
川辺川からのお願い



子守唄の里・五木を育む
清流川辺川を守る県民の会

〒860-0073熊本市島崎4-5-13
TEL:070-5273-9573 FAX:020-4668-3744
Email:
info@kawabegawa.jp
  
東京の会
〒104-0051東京都中央区佃2-2-11-3104有限会社アクセラ内
TEL.03-5548-6941 Fax.03-5548-6942
E-MAILはこちら


福岡の会
〒812-0061福岡市東区筥松
4-4-6-202松原学方
TEL/Fax.092-623-1765
E-MAILはこちら


関西の会
〒597-0033大阪府貝塚市半田
303-7 加藤方
TEL.090-8466-0643
E-MAILはこちら
このページへのリンクは自由です。
その旨のお知らせもいりませんが、
随時追加・変更していきますので、
更新時にHP内のリンクが
変わる場合があります。
それについてはご了承願います。
ご意見・ご感想をお聞かせください
SPECIAL THANKS TO


「子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会」は、1996年8月、熊本が誇る清流川辺川を無駄なダム開発から守ろうと願う有志によって発足しました。熊本市を中心に会員は全国に広がり、その後東京、九州、関西に住む会員によって「東京の会」「九州の会」「関西の会」も作られ、各地でさまざまな活動を行っています。

県民の会は、子守唄の里として知られる五木村を沈め、日本一の清流川辺川、球磨川、八代海と、その流域に広がる豊かな自然環境や人びとの暮らしを破壊する川辺川ダムに強く反対します。流域の豊かな自然と暮らしを育んできた川を守り、ダムによらない川づくりを進めるため、市民の視点から。政官財癒着による従来の公共事業の在り方を広く社会に問いかけ、徹底した情報公開と真の住民参加の実現する社会を求め活動しています。

また、当事者である地元漁民、農家、市民の活動を支え、川辺川ダム問題や清流川辺川の豊かな自然とその大切さを広く伝えていくためのさまざまな取り組みを行っています。


2023年度運営体制
団体名称  子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会
 (川辺川を守る県民の会)
役員
 代表 中島 康
 事務局長 土森 武友
 会計 山野 敞
 監査 久保田 悦子
活動目的 1.川にダムはいらないという考えを広めていく
2.ダムによらない球磨川流域の河川整備の実現を目指す
3.他のダム反対運動を支援する
事務所
(連絡先)
 〒860-0073 熊本市島崎4-5-13
 Tel.090-2505-3880 Fax.020-4668-3744
 info@kawabegawa.jp
 http://kawabegawa.jp/
内部組織  子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る東京の会
 (1998年1月設立)

 子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る関西の会
 (2000年3月設立)

 子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る九州の会
 (1998年6月前身の福岡の会設立、その後2012年4月に名称変更)
会費  年会費2,000円


<過去5年間の活動実績>

・川辺川ダム問題、球磨川豪雨災害の検証に関する学習会 11回
・川辺川ダム問題、球磨川豪雨災害の検証に関するシンポジウム 11回
・一般市民向け現地見学会 7回
・専門家や議員、マスコミ向け現地視察 5回
・川辺川の恵みを体験する体験イベント 1回
・川辺川ダム問題、球磨川豪雨災害の検証に関するチラシ制作、配付 5回
・国土交通省・熊本県への提言活動 15回以上
・インターネットやSNSを活用した情報発信 随時



| TOPへもどる |