99.11. 6 |
日本自然保護協会などが、五木村・九折瀬洞の希少生物調査。 |
11. 8 |
川辺川利水事業の関係農家81人(人吉市下原田町)が農水省に 「辞退届」を提出。 |
11.12 |
川辺川利水訴訟第11回口頭弁論(熊本地裁)。 |
12. 1 |
川辺川利水訴訟原告団、国会や農水省に来年度予算見送りなど を求める要請行動。(東京) |
12.10 |
川辺川ダム本体予定地周辺のクマタカ繁殖テリトリーに、原石 山が含まれることが日本自然保護協会などの調査で判明。 |
12.11 |
シンポジウム「クマタカの視点から見たダム建設」150人参加。 |
00. 1.23 |
球磨川漁協・下球磨部会の川辺川ダム問題説明会が始まる。全 ての会場入り口(計10カ所)で「手渡す会」メンバーが漁業権 などに関するビラを組合員に配布。 |
2. 4 |
川辺川利水訴訟第12回口頭弁論(熊本地裁)。 |
2.17 |
民主党・前原誠司代議士が、川辺川ダム問題現地調査。 |
2.19 |
共産党・岩佐恵美参議院議員が、川辺川ダム問題現地調査。 |
2.29 |
球磨川漁協、総代会を開催。「ダム反対文言」を巡り激論。 |
3. 5 |
漁民と市民が「緑のダム」づくり植林。(球磨村、100人参加) |
3.10 |
川辺川利水訴訟が結審。判決は9月8日。 |
3.14 |
民主党、川辺川ダム建設反対を正式に決定。
川辺川のクマタカ保護と環境アセス実施を求め、全国33団体が 建設省、環境庁、熊本県などに要望書を提出。 |
3.21 |
熊本県知事選挙立候補予定者(3名)に公開質問状を郵送。 |
3.25 |
参院熊本選挙区補選立候補予定者(4名)に公開質問状を郵送。 |
3.28 |
建設省、11年度川辺川ダム本体工事の発注を断念。 |
4.16 |
熊本県知事に潮谷義子氏が初当選。 |
4.17 |
潮谷新知事が「川辺川ダムにアセス実施すべき」と発言。 |