国や県は、住民の声を聞かずに
有害無益なダム建設を強行しようとしています。
事業認定が迫る中、
流域の農民、漁民、被災者、住民をはじめ、
県民みんなでダム反対の声を上げましょう。
どうぞご参加下さい。
.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・..・*・.・*・.・.
板井優遺稿集出版記念
川辺川ダムはいらん!
緊急県民集会
.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・
■日時
2025年8月30日(土)
18時30分~20時30分予定
■会場 ※オンライン参加可
くまもと県民交流館パレア
会議室1
熊本市中央区手取本町8番9号鶴屋東館9階
(市電水道町電停下車)
■プログラム
「川辺川ダムと住民自治(仮)」
潮谷 義子さん(元熊本県知事)
佐賀県生まれ。佐賀県、大分県で社会福祉主事を務めたのち、慈愛園乳児ホームの園長に。熊本県副知事を経て、2000年知事に就任。2期を務める。県政の基本に「ユニバーサルデザイン」を掲げ、2001年から「川辺川ダム住民討論集会」を開催。元長崎国際大学学長、元日本社会事業大学理事長。現在、社会福祉法人恩賜財団済生会会長を務める。
その他の登壇者(予定)
中島 康さん(子守唄の里五木を育む清流川辺川を守る県民の会代表)
吉村 勝徳さん(漁民有志の会)
遠藤 保男さん(元水源開発問題全国連絡会代表)
原 育美さん(川辺川を守りたい女性たちの会代表)
木本 千景さん(リバーガイド)
林 通親さん(7.4水害被災者)
生駒 泰成さん(7.4水害被災者)
つる 詳子さん(自然観察くまもと代表)
■参加費 500円
■オンライン参加
*集会はオンラインでも視聴できます。下記zoom情報で接続ください。
URL:https://x.gd/TcpY7
ミーティングID:867 2790 5193
パスコード:706649
■総会ご案内
なお、この日17時45分から川辺川を守る県民の会の総会を集会会場と同じ建物内の
パレア会議室7(鶴屋東館10階)で開催します。あわせてご参加をお願いします。
■『板井優遺稿集1-川辺川編』出版
定価 2700円+税 A5版 344頁 発行/熊本出版文化会館 |
![]() |
■主催
「川辺川ダムはいらん!緊急県民集会」実行委員会
■お問合せ
NPO法人 くまもと地域自治体研究所
TEL&FAX 096-383-3531
km-tjk@topaz.ocn.ne.jp
TEL 090-9579-7660(原)
TEL 080-3999-9928(土森)
■協賛
子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会、川辺川を守りたい女性たちの会、NPO法人くまもと地域自治体研究所